石川県金沢市の皮膚科クリニック|松井皮膚科クリニック
松井皮膚科クリニック Matsui dermatology Clinic
ご質問などはお気軽に Tel:076-226-1241
大人の皮膚病 子供・赤ん坊の皮膚病 美容皮膚科 訪問診療 クリニック・院長紹介 スタッフ募集 松井皮膚科クリニック
  • 〒921-8178 石川県金沢市寺地1丁目20番18号
    〒921-8178
    石川県金沢市寺地1丁目20番18号
  • 076-226-1241(ひふよい)
    076-226-1241
    (ひふよい)
  • 駐車場9台分ございます。
    駐車場9台分ございます。
  • メールフォームはこちら >>
    メールフォームはこちら >>
蕁麻疹(じんましん) < 大人の皮膚病 < 松井皮膚科クリニックTOP

大人の皮膚病 蕁麻疹(じんましん)

  • アトピー性皮膚炎
  • にきび
  • 手湿疹・手あれ
  • 水虫・爪水虫
  • いぼ
  • 蕁麻疹(じんましん)
  • たこ・魚の目
  • ほくろ
  • 火傷・ケロイド・切り傷
  • ふけ・かゆみ
  • その他の皮膚病

蕁麻疹(じんましん)の原因

細かく分類すると、じんましんの原因は100種類以上もあると言われています。代表的なものをあげると、


1.風邪による免疫機能の低下

子供に多いじんましんの原因に風邪があります。免疫機能が活発になることで、子供の皮膚の方がじんましんを発症しやすい状態に変化してしまうためです。


2.食物摂取によるアレルギー

食物では卵、牛乳、チーズなどの乳製品、サバ、マグロ、サンマなどの魚類、エビ、カニなどの甲殻類、貝類、豚肉、牛肉、鶏肉などの肉類、大豆、小麦、ソバなどの穀類、ジャガイモ、トマト、キャベツなどの野菜類、リンゴ、メロンなどの果物がアレルギー性のじんましんを起こしやすいです。


3.直接的な皮膚刺激による発症

する、掻く、つねる、刺す、触れるなど、直接的に皮膚を刺激した場合や、温かい、寒い、熱い、冷たいといった温度の変化や、日光や汗などの自然物質などが蕁麻疹(じんましん)の原因になります。

  • 蕁麻疹 病症1
  • 蕁麻疹 病症2

蕁麻疹(じんましん)の治療

蕁麻疹(じんましん)の治療は、抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬の内服が第1選択です。抗ヒスタミン剤の外用も効果があります。効果が少ない場合は、さまざまな抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬を組み合わせたりしてお体に合うお薬を探してゆきます。

日常生活の注意点

じんましんが出ている時はアルコール摂取、熱いお風呂、激しい運動、ストレス、引っ掻く・こする事などを避けましょう。魚介類・肉類はなるべく新鮮なものを食べ、食品添加物は少なくしたほうがよいといわれています。
TOPへ戻る
  • 大人の皮膚病

    アトピー性皮膚炎

    にきび

    手湿疹・手あれ

    水虫・爪水虫

    いぼ

    蕁麻疹(じんましん)

    たこ・魚の目

    ほくろ

    火傷・ケロイド・切り傷

    ふけ・かゆみ

    その他の皮膚病

  • 子供・赤ん坊の皮膚病

    アトピー性皮膚炎

    とびひ

    水いぼ

    あせも

    その他の子供の皮膚病

  • 美容皮膚科

    しみ

    男性型薄毛

    巻き爪

  • 訪問診療
    紫外線治療
    クリニック・院長紹介
    お問い合わせフォーム
    個人情報の取り扱いについて
    スタッフ募集
    サイトマップ
ご質問などはお気軽に Tel:076-226-1241
2011松井皮膚科クリニック All Right Reserved.